2012-01-01から1年間の記事一覧

感想

最後にまとめて書くと記憶が曖昧で、各会でどんなことが話題に上がったか 忘れちゃうので、コマ目に書く習慣を付けたいです。 アジャイルサムライ読書会に参加して テストコードを今まで書いたことなかったので テストコードの書き方を勉強したいと思います。

読書会のなかで出てきた本

次の読書会の候補 リーンスタートアップ

読書会でわからなかった言葉

WBS プロジェクトマネジメントの計画フェイズにおける主要なツールで、プロジェクトの成果物あるいは仕事(work)を詳細区分(breakdown)して階層構造(structure)化した図表、あるいはその図表によってプロジェクトのスコープ全体とその中で作られる成果…

第8章から第15章について

イテレーションすることがアジャイル手法というわけではない。 ウォーターフォール型も本当は2回イテレーションするはずだった。 見積もりをする能力が大切 タスクの考え方について ガントチャートよりもバーンダウンチャートの方が仕事の達成度がわかりやす…

アジャイルサムライ第8章から15章

アジャイルサムライ読了しました。 読んでない章もありますが、読了とうことで。。アジャイルサムライ第1章から7章の続き

WorkShopの報告-HTML5

HTML5のWorkShopに行って来ました。花火の色を変えるところがバグっちゃったけど 楽しかったー!シンデレラ城に花火を上げる絵を書いた。 貼り方わからなかったのでスクショで線をつないで城を描画したり 円を花火のようにみたてたりと勉強になりました。本…

読書会の中で出てきた本

熊とワルツを - リスクを愉しむプロジェクト管理作者: トム・デマルコ,ティモシー・リスター,伊豆原弓出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2003/12/23メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 110回この商品を含むブログ (149件) を見る

読書会で出てきたわからなかった言葉

イテレーション アジャイルソフトウェア開発手法の多くは、反復 (イテレーション) と呼ばれる短い期間単位を採用することで、リスクを最小化しようとしている。 1つの反復の期間は、プロジェクトごとに異なるが、1週間から4週間くらいであることが多い。(by…

キーワード的に

アジャイル手法を誰もが気に入るわけじゃない でも皆で一緒のバスに乗ろう プロジェクトのゴールをチームで統一し、明確に インセプションデッキ(10の手強い質問と課題)をプロジェクト開始前に決めよう 課題(目の前にあるのがわかる→顕在している)とリ…

アジャイルサムライ読書会(第1章から第7章)

社内の読書会に参加してますアジャイルサムライ−達人開発者への道−作者: Jonathan Rasmusson,西村直人,角谷信太郎,近藤修平,角掛拓未出版社/メーカー: オーム社発売日: 2011/07/16メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 42人 クリック: 1,991回この商品を含…

014Integral

提出した結果はRuntimeError 013ができて、014がダメな理由はわからないが、値は合っています。 package levelZero; import java.io.BufferedReader; import java.io.IOException; import java.io.InputStreamReader; public class Integral { /** * @param …

013Switching Railroad Cars

提出した結果はAccept package levelZero; import java.io.BufferedReader; import java.io.IOException; import java.io.InputStreamReader; import java.util.ArrayList; import java.util.List; public class SwitchingRailroadCars { /** * @param args …